節約術

ファンくるで副業をやってみた!~1日でどれくらい稼げるの?~

ファンくるで副業をやってみたいけれど、どれくらい稼げるのかわからなくて、足踏みしていませんか?

私も最初は「めんどくさいだけで意味がないなら辞めておこう」と思っていましたが、やりはじめてみるとそこそこお得だったのでずっと続けています。

私はどちらかというと、節約目的ですがやろうと思えば、お金を稼ぐこともできます。

そこで今回は、実際にファンくるでどれだけお得な生活がてきるのか、副業レベルでやるにはどうしたらいいのかなどについてご紹介したいと思います。

ファンくるで副業をやってみた結果

ファンくるやってみた証拠画像
最初に、私がやってみたファンくるでの副業体験談をご紹介したいと思います。

私の場合は、ガツガツ稼ぐつもりはなく、あくまで「暇なときにやる節約程度」の活用方法だと思ってください。

ファンくるで副業をやってみたら3,820円も得した話

ファンくるには、飲食店での覆面調査の他に「自宅通販や新製品調査」の案件があります

私が普段やっているのは、この自宅でできる案件です。

さっそくですが、今回試した結果からご紹介したいと思います。

ファンくるやってみた結果

案件:フリーズドライ味噌汁の購入レビュー
正規購入価格:5,720円
案件価格:1,900円
謝礼金額:3,820円

ファンくるのレビュー画面と商品画像

いかがでしょうか。私の場合は、食費の節約目的でこういった自宅案件(なかでも、加工食品)をこなすことで、月の食費を1万円以内に抑えています。

「稼ぐ」のとはちょっと違いますが、レビューだけで大幅に節約できるので、副業をする時間がない人にもおすすめです。

ファンくるで案件を確認

ファンくるを副業としてやってみるときの稼ぐコツ

私の場合は、食費の節約でファンくるを使っていますが、やり方によっては「稼ぐ手段」としてファンくるを使うことも可能です。

ここからは、ファンくる副業で稼ぐためのやり方をご紹介いたします。

ファンくるを副業としてやってみるなら「100%還元」を狙う

ファンくる副業で稼ぐ場合は、「飲食店の覆面調査」をやることになります。

【稼ぐための案件条件】

・100%還元案件を選ぶ
・クレジットカード払い可を選ぶ

上記を見てお気づきの方もいるかと思いますが、ファンくる副業では「クレジットカードのポイント還元」で稼ぐのが鉄板です。

例えば1万円の食事をして、クレジットカード(1%還元)で支払えば、最終的に100円が手元に入る計算です。

還元率の高いクレカを使うのがコツ

ファンくる副業では、より還元率の高いクレジットカードを使うのが効率よく稼ぐポイントです。

私の場合は、基本的に下記2枚を使っています。

ポイントアップ対象店舗では楽天カード、それ以外はリクルートカードで支払うことで、効率よくポイントを貯められます。

ファンくるには「100%以上還元」の案件もある

実は、ファンくるには100%以上還元の案件もあります。

「え?覆面調査で、食べた分よりも多くお金が戻るってこと?」と戸惑うかと思いますが、その通りです。

ただ、この案件は非常に稀な案件で、予約がすぐに埋まってしまうので、定期的な収入目的なら別の方法を試した方がいいでしょう。

ファンくるで高額案件を確認

ファンくる副業でちょっと「ズルい稼ぐコツ」

ここからは、ファンくる副業で「ちょっとズルい稼ぐコツ」をご紹介したいと思います。

「節約目的で、ちょっぴりだけ得できたらいいなぁ〜」という人向けです。

ファンくる副業で稼ぎたいときは「2人」で行くのがコツ

ファンくる副業をするときは、「2人」で行くのがおすすめです。

というのも、還元率が100%であっても、上限額が決まっている案件が多く、3人以上で行くと還元率が下がるからです。

【例:還元率100%上限額5,000円で1人2,500円食べた場合。】
2人なら、2,500円×2人=5,000円(満額還元)
3人なら、2,500×3人=7,500円(5,000円までしか還元されない)

また、自分だけ還元されているのを隠しながらご飯を食べたくないですよね。

そのため、「〇〇円までなら還元されるから一緒に行こう!」と特別仲のいい人と一緒に行くのがおすすめです。

ファンくる副業では「飲食店高還元のクレジットカード」を組み合わせる

記事前半でも紹介いたしましたが、「飲食店高還元のクレジットカード」を使うのもおすすめです。

【飲食店で高還元されやすいカード】
・楽天カード
・リクルートカード

基本的に、楽天カードの提携店舗は楽天カード、それ以外はリクルートカードと使い分けると効率よくポイントが貯まります。

どちらも、新社会人、専業主婦や大学生で配偶者や親が働いている人でも作れるカードですので、2枚とも作っておくと便利です。

クレジットカードのキャッシュ機能は外す

クレジットカードを作るときですが、「キャッシュ機能」は外しておいた方が安心です。

カードを盗まれてキャッシュ機能を使われたり、キャッシュ機能をつけることで審査のハードルが上がるなどのデメリットがあります。

収入が低い新社会人や、配偶者や親の収入が審査対象になる主婦や大学生はキャッシュ機能はつけない方がいいでしょう。

ファンくるで案件を見てみる

ファンくるで副業をやってみた結果まとめ

今回は、ファンくる副業についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

ほとんど食費の節約がメインでしたが、使えるお金が増えるので副業と言ってもいいと思います。

外食だけでなく、サンプル商品のレビューや宅配サービスの案件もあるので、自宅で副業をしたい人にもおすすめです。

食費の節約は地味に貯金を増やすことができるので、まだやっていない人は試してみてはいかがでしょうか。