コンビニ節約

コンビニアプリはどこがおススメ?節約家目線でお得度を徹底比較!

節約家のみなさんは、普段はあまりコンビニを使っていないと思いますが、どうしても使わざるを得ないときもありますよね。

そういったとき、ちゃんとコンビニアプリのクーポンやキャンペーンを活用できていますか?

「いや〜、アプリってめんどくさいし、そんなに節約にならないでしょ?」と思っているなら、ずっと損をし続けることになります。

ただ、コンビニアプリは種類によっては全くお得でもない、入れるだけ無駄なアプリがあることも確かです。

そこで今回は、私が実際に使っている大手3社のコンビニアプリを『お得度』の面から比較した結果をご紹介したいと思います。

コンビニアプリをお得度で比較した結果

最初に、お得度で比較した結果を紹介しておきたいと思います。

  1. ローソンアプリ
  2. セブンイレブンアプリ
  3. ファミマアプリ

まあ、コンビニアプリでまともに使えて大手っていうと3社しかないのでこの結果だけでは、何がお得かわかりませんよね。

それでは、ここからは各アプリのお得機能の紹介を交えながらランキングの詳細をご紹介します。

まねねこ
まねねこ
実際に使ったアプリ画面で紹介するよ~

1位ローソンアプリのおすすめお得機能!


大手コンビニアプリのなかで最もお得に感じたのが、ローソンアプリです。

色々なお得機能がありますが、多すぎて見落とすこともあると思います。

そこで、使い方などをまとめましたので、気になるものがあればチェックしてみてください。

無料クーポンの配布場所と使い方


コンビニ3社の中で、無料クーポンをたくさん配布しているのがローソンアプリです。

ローソンアプリの中には、クーポンページ(お試し引換券)があり、そこで貯まったポイントと商品を交換することができます。

この商品ですが、『割り引き』ではなく、『引換』なので無料で交換できるのが特徴です。

使い方も簡単で、アプリクーポンを表示して店員さんに画面を見せるだけで使えます。

スターでポイントゲットして商品と交換


他のコンビニアプリと違って、ローソンは無料でポイントを貯められるゲーム機能が備わっています。

アプリの右上にある星マークをタップすると、1日1回だけスターをゲットできます。

スターが10個貯まるとポイントゲットのゲームに参加でき、ポイントが貯まると商品引き換えクーポンと交換することができます。

ゲリラ無料キャンペーンの掲載場所


ローソンアプリは、アプリのトップページに『短期間限定クーポン』が出ることがあります。

これはゲリラ的に行われるので、定期的にチェックしなくてはなりませんが、雨の日はよく無料クーポンが配布されるので要チェックです。

また、土日や金曜日もコーヒーやお菓子の無料クーポンが配布されやすいので暇なときにチェックしてみるといいでしょう。

2位セブンイレブンアプリのおすすめお得機能!


ローソンのような無料クーポンはあまり配布されませんが、日常的にセブンイレブンを使っている人ならかなりお得です。

よく買う商品の20〜50円引きクーポン


セブンイレブンの場合は、無料クーポンの配布は少ないですが『よく買う商品のクーポン』の配布が他のアプリよりも多いのが特徴です。

おにぎり、お弁当、パスタなどの定番はもちろん、コーヒーやアイスのクーポンも貰えます。

そのため、自分が好きな商品を安く買いたい人にはセブンイレブンアプリがおすすめです。

ルーレットでもらえる無料クーポン


もちろん、セブンイレブンも無料クーポンの配布があります。

キャンペーンで全員に配られるものもありますが、ルーレットゲームで当たった人だけもらえるものもあります。

ルーレットの当選確率は、キャンペーンが始まった直後が高いような気がします(私の感覚です)。

また、ルーレットキャンペーンは毎日参加できるものが多いので、ガンガン回すのがおすすめです。

3位ファミマアプリのおすすめお得機能!


ファミマアプリについてですが、今のところおすすめはしません。

大手コンビニアプリだと、3つしかないのでランキングに入ってしまいましたが、ファミマアプリはおすすめしません。

ファミマアプリをおすすめしない理由

まず、登録時のエラーが多くて、始めるまでにストレスがたまります。

そして、登録しても無料クーポンがなく、割引額や割引対象商品が他社より圧倒的に少ないので使う機会がありません。

ファミペイと連携するとポイント還元がありますが、楽天カードと楽天ペイを連携した方がお得です。

コンビニで楽天ポイントを貯めるときの裏技~ファミマとローソンでがっつりゲット!~コンビニで、楽天ポイントをがっつり貯める裏技を知っていますか?実は、簡単なことをするだけでコンビニでの買い物で楽天ポイントを通常よりもたくさん貯める方法があるので、今回はその方法についてご紹介したいと思います。...

コンビニアプリはどこがおすすすめ?まとめ

今回は、大手3社のコンビニアプリについて、お得度という点から比較してみました。

今のところは、お得度だけでいうと、1位ローソン(無料クーポンが一番多い)、2位セブンイレブン(好きな商品のクーポン配布が多い)、3位ファミマ(今のところファミマファン以外はおすすめしない)という順番になりました。

お昼ごはんに、コンビニランチをよく利用しているという人はお気に入りのコンビニアプリをダウンロードして、昼休みにチェックしてみてはいかがでしょうか。